【最強レンズ】LEICA APO-SUMMICRON M f2.0/50mm ASPH.のポートレート作例等【アポズミクロン】

レンズレビュー 夜ポートレート

LEICA APO-SUMMICRON M f2.0/50mm ASPH.の作例

ライカ史上最強の高性能レンズと言われるアポズミクロン50mmF2を使う機会があったため、作例を紹介したりしたいと思います。
新品価格が100万越えという恐ろしいレンズのため、びくびくしながら大切に扱い、撮影しました。

とりあえず公式HPでは以下の様に説明がされています。

※Leica公式HPより引用)
Leica apo summicron 作例

【ライカ アポ・ズミクロンM f2.0/50mm ASPH. 】
現代の高画素なデジタルカメラの性能をフルに引き出す目的で初めて設計・製造されたレンズです。あらゆる面で従来のレンズの限界を打ち破る、新たな基準を打ち立てる描写性能を実現しています。特にシャープな描写力という点では一切の妥協を許していません。レンズの性能評価方法のひとつであるMTF特性図では、どんな状況下でも画面全体にわ たり50%を超えるコントラストで細部までシャープに描き出すという結果が出ています。また、絞り開放でも画面周辺部まで高い描写力を維持することも示されています。光学系にはアポクロマートレンズを採用しているため、色収差を抑えてディテールまで自然に再現できます。

【仕様】
レンズ構成 5群8枚 非球面レンズ 1枚
距離計連動範囲(m) 0.7 ~ ∞
フィルター径 E39
絞り クリックストップにより設定(1/2ステップ)
最小絞り F16
絞り枚数 11枚
レンズマウント ライカMバヨネット、デジタルMカメラ識別6ビットコード付
レンズフード 収納式のレンズフードを内蔵
カラー ブラック/シルバー
先端からバヨネットフランジまでの長さ 約 47mm
最大径 約 53mm
重量 約 300g

という感じでなかなか小難しい事が書いてありますが、使ってみた当人としては撮影してすぐに、このレンズ!これまでのレンズとは全然違う!
と、エンジン音を聞いただけでブルトーザーだとわかるかのようなスゴみを感じました。
百聞は一見に如かず。

サムネの写真ですが、ISO1600 F2.4 1/30で撮影しています。
割とISOも上げつつ、夜の街の街灯での撮影のため、環境光の条件もそこまで良くないにもかかわらず、解像感や立体感を伴った写真になっていて驚きました。
いやスゴイですこのレンズ。

アポズミクロン50mm ポートレート作例
分離がしっかりなされていて、ベタっとしないというか。
本当に性能が良いレンズだからこそ被写体ごと、素材ごとの書き分けが出来ているのかなと感じました。
夜間の撮影でノーライティングでここまでしっかりとしたデータが撮れるのは個人的に経験がありません。

特に、背景が遠すぎない時の自然なボケ方がとても好きです。
こうしたところに収差を抑える成果が出ているんだろうなと思います。

アポズミクロンで何気ない撮影

アポズミクロン 作例

アポズミクロン 作例2

超高性能レンズはともすれば巨大で重すぎたりもしますが、レンジファインダー用レンズであるのと、F値が2スタートなこともあり、300gと割と軽めで普段使いにも良い感じです。
ただ、レンジファインダーの宿命である最短撮影距離は70mということで、料理を撮ったりするようなテーブルフォトには使いにくい感じです。
これはしょうがないですね。
(アポズミクロンの新型が出る噂があり、そちらではライブビュー撮影を前提に最短撮影距離を短くしたものになるそうです。)

アポズミクロン 作例3

たわいもないものを撮影しててすみませんw
もう少しゆっくり使ってみたかったな・・・

ライカのレンズ、アポズミクロン1本でいい説

Apo summicron 50mm F2.0

50mmという焦点距離は個人的に良く使うんですが、本当に幅広く撮影に使えるため、このレンズ1本でも困らないんじゃないかと思います。
ホント、1本だけで我慢するのでこのレンズください。

アポズミクロン 作例5

ちなみにライカの別の50mmレンズもこちらで紹介してまうのでご興味ありましたら覗いてみてください。


それではまた!